名護グスク
なんぐすく所在地 | 名護市名護 |
分類 | 居城 |
築造年代 | 不詳 |
築造者 | 名護按司 |
主な城主 | 名護按司 |
名護城公園として整備されています。
中北山の今帰仁按司の次男が名護按司として築いたと言われています。
代々の名護按司の居城だったようですが
今帰仁按司を滅ぼした羽地按司に従属し、北山王の支配下に置かれたようです。
中北山の今帰仁按司の次男が名護按司として築いたと言われています。
代々の名護按司の居城だったようですが
今帰仁按司を滅ぼした羽地按司に従属し、北山王の支配下に置かれたようです。
![]() |
名護城跡公園の階段 グスクは桜の名所として知られています。 |
![]() |
グスクへ向かう道。 グスクへ登る道は幾つかありますが、 ここがかつての正面に当たるかも知れません。 |
![]() |
グスク城門跡。 ここを抜けるとグスク内です。 |
![]() |
グスク内の広場。 四阿にみえるのは神アサギのようです。 このグスクは石を使わず、斜面を削ることで守りを固めたのだそうです。 |
![]() |
神アサギの東にある拝所。 この背後は林です。 |
![]() |
グスクの東へ向かいます。 明確な道が無く分かりにくいです。 |
![]() |
グスクの東側にある堀切。 斜面がほぼ直角です。 |